小修繕 施工事例
外壁塗装や内装リフォームなどはHPなどで業者を探すことが容易にできますが
外部の鉄骨階段や手摺だけの修繕となると中々見つけるのは難しいと思います。
アパートだけでなく一般住宅・マンションなど
小修繕でお困りで有れば
一度お問い合わせください。
又、リノベーション・増築・デザインリフォーム・
原状回復工事などを得意としております。
千葉市若葉区戸建て 古い戸建ての修繕工事
千葉市若葉区で投資として物件を購入したお客様からの依頼となります。
購入物件は築40 年となります、長い間空き家となっていた物件でした。
外見は見た目、住める状態ではない状況となっていました。
投資物件と言うことで、賃貸利用が目的ですので、当然コストをできるだけ抑えたいとのことでした。
主なご希望は、
・ベランダの交換または修繕
・水回りの使用出来る状態にする交換または修繕
・外壁周りの欠損部の修繕または交換
・雨戸が何カ所か脱落しそうになっているので雨戸・雨戸戸袋の修繕または交換
・内外部の建物の状態を維持するための塗装工事
をご希望でした。
【ケイヨウのご提案】
ご希望は出来るだけ交換がご希望でしたが、ご希望に添ったお見積りでは
お客様のご希望予算とは大分差額がありましたので、出来るだけコストを押えるご提案見積もりを作成致しました。
修繕で対応出来るところは、全て修繕に変更して出来るだけコスト押える方法で
30%ほどコストを抑えて工事をさせていただきました。
交換したのは、ベランダ・給湯器・洗面化粧台だけですが、
ベランダは最初乗るのも怖いぐらい腐食が進んでいたため交換となりました。
給湯器は年数が15年以上たっていたので、ご入居後に異常が出てしまう可能性があるため交換としました。
洗面化粧台は使用に耐えられそうもない劣化度なので交換しました。
又、水栓関係は交換しました。
後は修繕や補強で状態を使用可能な状態まで持っていき、劣化しやすい外部木部と内装の塗装で綺麗にすることが出来ました。
隣に同時期に建てたフルリフォーム済みの物件がありましたが、外見は遜色ない状態だと思います。
お客様も、大変ご満足頂きました。
外観
施工前



施工中



施工後



ベランダ回り
施工前



施工後



内装(洋室・キッチン)
施工前

施工後

施工後

洗面
施工前

施工後

バスルーム
施工前

施工後

トイレ
施工前

施工後

千葉県船橋市 Aアパート 共有通路鉄骨手摺の補強工事
施工前

施工後

千葉県船橋市にありますAアパート 共有通路の鉄骨手摺りの工事をご依頼いただきました。
鉄骨の手摺が経年劣化で柱の部分が錆びて、
人が寄っかかると折れてしまいそうな非常に危険な状態でした。
全部撤去して新しい物に交換をした方が良いのですが、
オーナー様の予算のご都合をお聞きし、補強工事のご提案をいたしました。
工事を行う上で、まずはオーナー様のご要望に合う方法を検討し、
その上で安全第一での施工を考えなければなりません。
幸い手摺と格子はシッカリしていましたので、新たに柱を内側に取り付て、
1本置きに控え柱を設置することによって、予算と安全性を考えた施工となりました。
ケイヨウでは、お客様のご要望を第一に『最適なご提案と的確な施工』を行っております。
今回の施工に関しましても、ご予算以内で最適な工事内容を提案することができました。
ご予算以内におさめられたということで、お客様からもお喜びいただいております。
| 住居形態 | アパート |
|---|---|
| 施工箇所 | 共有通路の鉄骨手摺りの工事 |
Uハイツ 鉄骨階段修繕工事
格子
施工前


施工中


施工後

柱と手摺の結合部
施工前


施工中


施工後

踏み板
施工前

施工中


施工後

【現状】
・柱と手摺の接合部が腐食により欠損
・踏み板の腐食により接合部が剥離
(1か所は完全に脱落しており木のつっかえ棒で使用していた)
【ケイヨウのご提案】
現地調査の報告を行った上で、施工方法についてお打ち合わせをいたしました。
施工方法は、予算に応じて必要な部分のツギハギ修繕となりました。
外の鉄骨階段の腐食は塗装すれば何とか持つと思い、
塗装時に防水テープなどを巻いて塗装してしまうケースが良くありますが
(ほとんど)防水テープを巻いての塗装は逆効果です。
テープの隙間から侵入してしまった水分や湿気が
テープ内の鉄の腐食を促進させるだけの結果となることが多いです。
早めの継ぎ替えや交換をお勧めいたします。
【施工後のご感想】
腐食により欠損していた鉄骨階段が補修により蘇り、お客様にお喜びいただきました。
今後も建物に関するお困りごとがございましたら、お気軽にご相談くださいませ。


















